Group Description
CoderDojo は7〜17歳の子どもを対象にした(CoderDojo名古屋では未就学児も参加可能です)プログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では75カ国・1,500の道場、日本では全国に115以上の道場があります。
詳細は右を参照ください。https://coderdojo.jp/
CoderDojo名古屋はこのCoderDojoの趣旨に賛同したボランティアたちにより開設された名古屋及び近郊の子どもたちのためのプログラミング教室です。子どもたちにプログラミングや創造の楽しさを体験してもらう場を提供することを目指します。
現在(2017年11月)、指導・支援できるのは次のとおりです。
初級者
- Hour of Codeを用いてパズル感覚でプログラムの楽しさを感じる
- Viscuitを用いてプログラムの楽しさ、可能性を感じる
中級者
- Scratchを用いて創造、プログラミングの楽しさを学ぶ
- ペアプログラミングによるコミュニケーション能力の向上(2人1組で1つのPCを使ってのプログラミング作品制作)
上級者
- javascript や JAVA、C#、VB などでプログラミングの基礎を学ぶ
- 電子工作やロボットプログラミング(計画中)
Dojo運営に当たっては次のように予定しています。
- 実施場所:当面、あいちNPO交流プラザ(ウィルあいち 2F)で行います。
- 実施日時:隔週の第2、第4日曜日13時30分~16時00分(※都合により異なる場合もあります)
お願いごと
-
ノートパソコンの持参をお願いします。事故防止の観点から、極力当日までにバッテリーを満充電にして、当日はコード不要にしてきてください。小さいお子さんが歩く際に電源コードで転んでしまったり、パソコンを破損してしまう恐れがあります。※バッテリー容量が少ない場合はこの限りではありません。※なるべく多くの子供たちに体験する機会を提供したいと考えています。ノートパソコンをお持ちではないが興味がある方は一度ご相談ください(対応できない場合もあります)。
-
CoderDojo名古屋では試験的にペアプログラミング(2人1組でプログラムをする方法)での運営を行っています。他のお子さんやご自身のお子さんが誤ってPCを操作しても大切なデータに被害がないようご配慮(親とは異なるユーザーを利用しアクセス制限を設ける、大切なデータは他のPCなどに移す、など)をお願いします。他のお子さんとのペアプログラミングでのPCの利用を希望しない場合は申込時のアンケートにてその旨をお伝えください。
-
お子さんの送迎は保護者の方の責任でお願いします。
-
セッションの間は保護者の方は原則、外でお待ち願います。但し、未就学児の参加の場合は室内でお待ちください。今年から、試験的に保護者の方も同室頂いてもよいようにしようと思います。基本的にセッションの間は離れて見守って頂くスタンスをお願いします。未就学児の場合は隣で一緒に参加いただくことをお願いする場合があります。 -
本ホームページ・Facebookなどへの写真掲載のためにDojo内の写真を撮影することがあります。忍者の写真は原則、OKとさせてもらっています。保護者の方の姿が入ることがあるかとも思いますが、よろしくご了承ください。
-
子どもたちの技術的な面倒を見てくれるメンター、日常的な世話をしてくれるボランティアを募集しています。
-
CoderDojo名古屋は個人のボランティアの皆さんの善意で運営されています。継続的な活動のため一口500円程度の協力金を募集しています。協力金は任意です。
-
遅刻・無断キャンセルについて:CoderDojo名古屋では試験的にペアプログラミング(2人1組での作品制作)での運営を行っています。各ニンジャの習熟度を考慮して、メンター側で事前に検討したペアでなるべく組んでもらっています。
ただ、当日遅刻があったり無断キャンセルなどがありますと、そのニンジャのペアの子は待っていればよいのか、新たにペアを組みかえた方がよいのか判断に迷うことになってしまいます。 結果、全体的にスタートが遅れせっかく皆さんに来ていただいたのに実質的な活動時間が減ってしまいます。
出来れば開始時間の【10~15分前】にお集まりいただけるとスムーズに運営できてありがたいです。 やむを得ない事情による場合もあると思いますので、事前に遅れて参加する旨や、キャンセルの旨を教えて頂けると幸いです。
メンター、ボランティアの募集
メンター、ボランティアの募集をしています。参加を希望される方は、希望されるようになった動機、簡単な経歴、やりたいこと、参加できる頻度などを書いて、下記へ直接お申し込み下さい。
CoderDojo名古屋 へメール
スポンサー
CoderDojo名古屋は以下のスポンサー企業のご支援を頂いています。
さくらインターネット株式会社
「さくらのクラウド」のサービスをご提供いただいています。
リンク
活動の様子&連絡事項 http://coderdojo-nagoya.hateblo.jp
facebook https://www.facebook.com/groups/coderdojo.nagoya/
CoderDojo名古屋 主催者(チャンピオン)宇津 義一