機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

29

第104回CoderDojo名古屋 オンライン開催

土曜日13:30 です。あいちNPO交流プラザではなく、オンラインでの開催に変更します

Organizing : CoderDojo名古屋 宇津 義一

Registration info

1)Scratch/テキストプログラミング/その他

Free

FCFS
9/12

2)Viscuitでお絵かきプログラミング(4才~低学年向け)

Free

FCFS
0/4

3)木製迷路パズルプログラミング体験※下記「木製迷路パズル」の説明を読んでからお申し込みください

Free

FCFS
1/1

4)ピタゴラ装置部

Free

FCFS
1/1

80)見学希望※お気軽にどうぞ

Free

Attendees
4

91) メンター※初めての方は事前に管理者へご連絡ください

Free

Attendees
3

92)サポーター(お手伝い)※初めての方は事前に管理者へご連絡ください

Free

Attendees
1

Description

ご注意

いつもと違い、土曜日 13:30からの開催です。
あいちNPO交流プラザ(ウィルあいち)でなく、おうちからインターネットでご参加ください。 木製迷路パズルやピタゴラ装置、LEGOなど、道具が必要なコースは開催できません。ごめんなさい。

オンライン開催への変更

  • 政府から小中高校の一斉休校の要請がでました。これを受けて、現地、あいちNPO交流プラザ(ウィルあいち)での開催を止め、 みなさんのおうちからインターネットを経由した開催とします。間違えてあいちNPO交流プラザには来ないようにしてください。
  • パソコンやスマホがない方は参加できません。ゴメンナサイ。
  • また、家に光回線やWiMAXなどあればよいですが、スマホの場合、通信量が1時間で300MBぐらいかかります。通信量に余裕がない方は無理して参加しなくてもよいです。
    最初だけちらっと参加して様子をみるのもアリですね。

参加方法

事前準備

  1. 事前に下のURLをパソコンまたはスマホ、タブレットからクリックしてプログラム(アプリ)をインストールしておいてください。

https://zoom.us/j/763644030

  1. 画面に出てくる説明に沿って操作して、ZOOMというアプリがインストールできればOKです。
  2. できればパソコンやスマホ、タブレットにつなげられるイヤホンマイクがあると便利です。スマホはイヤホンマイクが付属されていることが多いです。なければ100均でも手に入ります。

当日の参加の仕方

  1. 2/29(土) 13:15~13:30の間に、下のURLをパソコンまたはスマホからクリックしてください
    https://zoom.us/j/763644030

  2. 画面の説明に沿って会議に参加してください

  3. 相手の声は聞こえるでしょうか。自分の声は相手に聞こえているでしょうか。ボリュームやマイクの設定を確認してみてください。
  4. つながればあとはオンラインで説明します

みんな初めてだと思うので、実際は、画面を見ながらわいわいしゃべって終わり、となるかもしれません。
その時は、オンライン会議入門だと思って楽しんでください(^ ^;

お知らせ

3/15(日)電子工作イベント 中止 or 延期の可能性

以前からアナウンスしていた3/15(日)の電子工作イベントも中止 or 延期 になる可能性が高いです。
引き続き世間の状況を見ながらご連絡させていただきます。

2/29(土)午前中に試作品作成 中止

2/29(土)のAM9:30からの試作品作成は中止します。楽しみにしていた方、ごめんなさい。

お願い

  1. CoderDojoはボランティアで行っております。活動にご賛同いただけましたら活動費として一口500円程度の寄附を頂けると幸いです。※寄付は任意です。
  2. Scratchを実施の方は、なるべく事前にお子様用のScratchのアカウントを作ってきてください。作った作品をクラウドに保存できるため、作成途中の作品が消えてしまうのを防いだり、お家に帰ってからも続きを作ったりできます。
    Scratchアカウントの作り方

CoderDojo名古屋の詳細・記録などは下記をご覧ください。
活動報告

CoderDojo名古屋に興味がある方、参加者の方向けに、お知らせやおすすめイベントの紹介、面白い製品やホームページなどの紹介をしているFacebookグループです。
お気軽に参加リクエストしてください(^o^)/
CoderDojo名古屋 Facebookグループ



【お知らせ】活動報告移転

ホームページ・活動報告のサイトを移転しました
http://coderdojo-nagoya.hateblo.jp/


近隣のCoderDojo紹介

近くのCoderDojoをお知らせします。良かったら他のCoderDojoも遊びに行ってみてくださいね。

CoderDojo犬山

申込ページはこちら

CoderDojo一宮

申込ページはこちら

CoderDojo師勝

申込ページはこちら

CoderDojo瀬戸

申込ページはこちら

CoderDojo瑞穂

申込ページはこちら

CoderDojo日進

申込ページはこちら

CoderDojo安城

申込ページはこちら

CoderDojo尾張

申込ページはこちら

CoderDojo天白

申込ページはこちら

もっと探す!

近日開催の道場はコチラのリンクから 📆検索できますよ。


下のリンクから地図で探すことができます

https://zen.coderdojo.com/find?q=nagoya&p=1

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

宇津 義一

宇津 義一 published 第104回CoderDojo名古屋 オンライン開催.

02/25/2020 16:53

第104回CoderDojo名古屋 を公開しました!

Group

CoderDojo名古屋

名古屋の中心で行うCoderDojoです

Number of events 194

Members 409

Ended

2020/02/29(Sat)

13:30
16:00

Registration Period
2020/02/25(Tue) 16:52 〜
2020/02/29(Sat) 16:00

Location

おうちからのオンライン開催

おうちからのオンライン開催

Attendees(19)

kaayuu

kaayuu

第104回CoderDojo名古屋 オンライン開催に参加を申し込みました!

kazunokokaz

kazunokokaz

第104回CoderDojo名古屋 オンライン開催に参加を申し込みました!

そうすけ

そうすけ

第104回CoderDojo名古屋 オンライン開催に参加を申し込みました!

KIPOKIPO

KIPOKIPO

第104回CoderDojo名古屋 オンライン開催に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

第104回CoderDojo名古屋 に参加を申し込みました!

yutanpo

yutanpo

第104回CoderDojo名古屋 オンライン開催に参加を申し込みました!

akarisosuke

akarisosuke

第104回CoderDojo名古屋 オンライン開催に参加を申し込みました!

Jasmine

Jasmine

第104回CoderDojo名古屋 オンライン開催 に参加を申し込みました!

あべま

あべま

オンライン楽しかったです。途中で切れてしまい失礼しました。

kimxchaco

kimxchaco

第104回CoderDojo名古屋に参加を申し込みました!

Attendees (19)

Canceled (2)