新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

12

第141回CoderDojo名古屋 プログラミングでポケモンを動かしてみよう(オンライン開催)

ポケモンのキャラクターを使ってプログラミングができます。オンライン開催です。犬山と合同開催ですよ〜♪

Organizing : CoderDojo名古屋 宇津 義一

Registration info

1)Scratch/テキストプログラミング/その他

Free

FCFS
3/5

2)プログラミングでポケモンをうごかしてみよう

Free

FCFS
0/5

80)見学希望※お気軽にどうぞ

Free

Attendees
0

91) メンター※初めての方は事前に管理者へご連絡ください

Free

Attendees
1

92)サポーター(お手伝い)※初めての方は事前に管理者へご連絡ください

Free

Attendees
0

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

オンライン用URL

申込をした人はこのすぐ上 ↑↑↑にURLが表示されます
※connpassにログインしてね

ご注意

あいちNPO交流プラザ(ウィルあいち)でなく、おうちからインターネットでご参加ください。
木製迷路パズルやLEGOなど、道具の貸し出しができません。ごめんなさい。
おうちにあるものでピタゴラ装置をつくることはできるかもしれませんね。ぜひ試してください。

オンライン開催

  • 愛知県の新型コロナウイルス感染者がまだまだ高い水準にかることからオンラインで開催します。
  • パソコンやスマホがない方は参加できません。ゴメンナサイ。
  • また、家に光回線やWiMAXなどあればよいですが、スマホの場合、通信量が1時間で300MBぐらいかかります。通信量に余裕がない方は無理して参加しなくてもよいです。
    最初だけちらっと参加して様子をみるのもOKです。

スケジュール

9:30 受付 (Zoom初めての方は早めにどうぞー)
10:00 あいさつ 今日やりたいことを教えて下さい
10:10 作品づくり開始
11:30 作品発表
12:00 終了

内容

自分で好きなことをやりたい人はいつものCoderDojo名古屋と同じような感じで自由に創作活動をしてください。

  • お絵描きプログラミングViscuit
  • Scratch
  • テキストプログラミング
  • 電子工作
  • ピタゴラ装置つくり
  • アイロンビーズ
  • お絵描き(アナログ)
  • などなど

プログラミングでポケモンをうごかしてみよう

株式会社ポケモン が特別にCoderDojoでポケモンのキャラクターを使ってプログラミングできるようにしてくれました。
ポケモンのキャラクターを使ってプログラミングできるワープショップです。
初めての子も気軽にどうぞー♪
権利の関係でインターネットへ公開したりできないのでScratchデスクトップ(Scratch 3.0 オフライン版)を使います。当日までにダウンロードしておいてください。
また、ポケモンの素材も事前にダウンロードしておいてください。申込後にログインした状態だと、このページの上の方にダウンロード用のURLが表示されます。

参加方法

事前準備

Zoomでの開催を予定しています。

できればパソコンやスマホ、タブレットにつなげられるイヤホンマイクがあると便利です。スマホはイヤホンマイクが付属されていることが多いです。なければ100均でも手に入ります。

「zoom」はアプリのダウンロードが必要ですが、Mac / Windows / iPhone / iPad / Androidのいずれでも使えます。作品を発表したいお子様の場合、Windows/Macで参加された方が発表しやすいと思います。

Windows/Macで参加される方はこちら
iPad/iPhoneで参加される方はこちら
Androidで参加される方はこちら

Windows/Macの場合は事前にダウンロード・インストールしていなくても会議参加時に自動でダウンロード・インストールされますが、会議参加時にダウンロードが始まると参加までに時間がかかってしまうので、事前のインストールをお願いします。 アプリをインストールしたら、後に記載の接続用URLににアクセスしてください。自動的にアプリに切り替わり、オンライン会議が始まります。

当日の参加の仕方

  1. 申込後このページの上の方に参加用のURLが表示されます(ログインしていないと表示されません)受付開始時間になったらURLをパソコンまたはスマホからクリックしてください。開始まではお気軽なオンラインの練習会にします。

  2. 画面の説明に沿って会議に参加してください

  3. 相手の声は聞こえるでしょうか。自分の声は相手に聞こえているでしょうか。ボリュームやマイクの設定を確認してみてください。
  4. つながればあとはオンラインで説明します

みんな初めてだと思うので、実際は、画面を見ながらわいわいしゃべって終わり、となるかもしれません。
その時は、オンライン会議入門だと思って楽しんでください(^ ^;

お願い

  1. CoderDojoはボランティアで行っております。活動にご賛同いただけましたら活動費として一口500円程度の寄附を頂けると幸いです。※寄付は任意です。
  2. Scratchを実施の方は、なるべく事前にお子様用のScratchのアカウントを作ってきてください。作った作品をクラウドに保存できるため、作成途中の作品が消えてしまうのを防いだり、お家に帰ってからも続きを作ったりできます。
    Scratchアカウントの作り方

CoderDojo名古屋の詳細・記録などは下記をご覧ください。
活動報告

CoderDojo名古屋に興味がある方、参加者の方向けに、お知らせやおすすめイベントの紹介、面白い製品やホームページなどの紹介をしているFacebookグループです。
お気軽に参加リクエストしてください(^o^)/
CoderDojo名古屋 Facebookグループ



【お知らせ】活動報告移転

ホームページ・活動報告のサイトを移転しました
http://coderdojo-nagoya.hateblo.jp/


近隣のCoderDojo紹介

近くのCoderDojoをお知らせします。良かったら他のCoderDojoも遊びに行ってみてくださいね。

CoderDojo犬山

申込ページはこちら

CoderDojo一宮

申込ページはこちら

CoderDojo師勝

申込ページはこちら

CoderDojo瀬戸

申込ページはこちら

CoderDojo瑞穂

申込ページはこちら

CoderDojo日進

申込ページはこちら

CoderDojo安城

申込ページはこちら

CoderDojo尾張

申込ページはこちら

CoderDojo天白

申込ページはこちら

もっと探す!

近日開催の道場はコチラのリンクから 📆検索できますよ。


下のリンクから地図で探すことができます

https://zen.coderdojo.com/find?q=nagoya&p=1

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

宇津 義一

宇津 義一 published 第141回CoderDojo名古屋 プログラミングでポケモンを動かしてみよう(オンライン開催).

09/10/2021 07:05

第141回CoderDojo名古屋 プログラミングでポケモンを動かしてみよう(オンライン開催) を公開しました!

Group

CoderDojo名古屋

名古屋の中心で行うCoderDojoです

Number of events 182

Members 397

Ended

2021/09/12(Sun)

10:00
12:00

Registration Period
2021/09/10(Fri) 07:05 〜
2021/09/12(Sun) 12:00

Location

おうちからのオンライン開催

おうちからのオンライン開催

Attendees(4)

kaayuu

kaayuu

第141回CoderDojo名古屋 プログラミングでポケモンを動かしてみよう(オンライン開催)に参加を申し込みました!

tyo_okmr

tyo_okmr

第141回CoderDojo名古屋 プログラミングでポケモンを動かしてみよう(オンライン開催) に参加を申し込みました!

ISO130

ISO130

第141回CoderDojo名古屋 プログラミングでポケモンを動かしてみよう(オンライン開催)に参加を申し込みました!

宇津 義一

宇津 義一

第141回CoderDojo名古屋 プログラミングでポケモンを動かしてみよう(オンライン開催) に参加を申し込みました!

Attendees (4)