機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

24

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベント

Organizing : CoderDojo名古屋 宇津 義一

Registration info

ニンジャ(参加者)

Free

FCFS
15/26

ニンジャ(参加者。ノートパソコンをお持ちでない方(兄弟姉妹参加以外で))

Free

FCFS
0/4

メンター※初めての方は事前に管理者へご連絡ください

Free

Attendees
7

サポーター(お手伝い)※初めての方は事前に管理者へご連絡ください

Free

Attendees
1

Description

年に1度のクリスマスイベントです。いつもと少し違った楽しいワークショップをいろいろ用意しました。 一日に複数のワークショップに参加することができます。朝から開催ですが遅れてきても早めに帰ってもOK。 数に限りがあるものは当日先着順です。初めてのニンジャ(参加者)も楽しんでくださいね。

ワークショップ紹介

5つのワークショップと1つの講義を予定しています。

(電子工作)音楽が鳴るクリスマスポップアップカード作り(未就学児~高学年、中高生)

開くとクリスマスソングが流れるクリスマスポップアップカードを作ろう!

クリスマスカードは工作、音楽が流れる部分は電子工作になります。 はんだづけなしで簡単に作る方法を教えちゃいます!電子工作もあるので高学年ニンジャも楽しめます。 カードの材料や電子部品はCoderDojo名古屋で用意します。
折り紙やペン、キラキラの飾り付けなどご自宅にあればぜひお持ち寄りください。 小さいニンジャちゃんは電子部品はつくらず、ポップアップカード作りだけの参加ももちろんOKです。 未就学児ははさみなどで怪我などないよう保護者同伴でお願いします。
パソコン不要
担当メンター 阿部さん

(Scratch)プロジェクションマッピング(初・中級者~)

Scratchで作ったプログラムをスクリーンではなく立体的なオブジェに映そう

作ったプログラムがスクリーンだけじゃなくて飛び出して見えるかも?!自分だけのプロジェクションマッピングを作ろう!
オブジェはCoderDojo名古屋で用意し、その形に合わせたscratchのひな型もDojoで用意していますので簡単に作れます。
スクラッチをやったことがあるニンジャ向け
パソコン必要
担当メンター 玉井さん

(迷路パズル)迷路キット『「木製迷路パズル「A mazeing!!」』体験(低学年~)

メンター坂元さんがIPA 未踏プロジェクトで開発した 木製迷路パズル「A mazeing!!」の体験ができます。
ふるってご参加ください。

お菓子の箱に、段ボールで迷路の壁を作って、ビー玉を転がして遊ぶ迷路を作ったことはありませんか?
迷路キットでは、キットの部品を使って自分で考えた迷路を組み立てることが出来ます。さらに、鉄球と連動して動く壁や扉をプログラムすることができます。自分だけの面白い迷路を作ろう!
プログラムはScratchのように、ブロックを組み合わせるようにしてできます。
坂元さんの論文、研究発表、ホームページ、SNS等へ掲載するための、動画や写真撮影をする場合があります。 参加前に保護者の方に同意書をご記入いただきたいと思います。掲載不可の場合はその旨をワークショップでお伝えください。 参考
公式発表前の作品のため迷路キットの撮影はご遠慮ください。
パソコン必要
担当メンター 坂元さん

(Scratch)オリジナルケーキ作りプログラミング(初めて・初級者~)

Scratchで作るケーキ屋さん。自分だけのケーキを注文できるプログラムを作ろう!
スポンジの形やクリームの色、トッピングは何にしよう。 ボタンをぽちぽち押すと着せ替えするようにクリームの色やトッピングを選択できるプログラムを作ります。 友達にも遊んでもらっていろんなケーキをつくっちゃおう
初めてのニンジャでも楽しめるワークショップになっています。
パソコン必要
担当メンター 田口さん

(Viscuit)お絵かきプログラミングでクリスマス(4才~低学年向け)

クリスマスをテーマにお絵かきプログラミングをしよう!
おなじみViscuit。今回のテーマはクリスマス。どんな作品ができるかな?
お絵かきとドラッグアンドドロップで簡単に動くプログラムが作れます。 未就学児からでも楽しめます。コンピューターがどういう仕組みで動くのか感じてもらいます。
パソコン or タブレット必要
担当メンター 未定

(講義)テキストプログラミングの紹介(上級者)

1回だけの講義です。
普段みんなが使っているScratchのようなブロックを組み合わせるプログラムでなく、 プロが使うような文字を入力して書くプログラミングを紹介します。
キーボードを見ずに入力するタッチタイピングを練習するソフトや、 プログラムを書くことで問題を解く、パズル感覚のゲーム「CodinGame」を紹介します。
キーボードを見ずに打てたらかっこよくない?!
僕(宇津)が愛用している変なキーボードも持ってきます
13:30前後から30分程度を予定。
担当メンター 宇津

ノートパソコンをお持ちでない方(兄弟姉妹参加以外で)

参加したいのにパソコンがない、そんな方もこちらからご応募ください。

CoderDojoでは等しく全ての子どもたちに体験の場を提供したいと考えています。 現実問題何人でも、というわけにはいきませんが一定数は受け入れ可能です。メンターのPCを貸し出したり 他の子とペアで参加したりで楽しめるようにしたいと思います。

場所

NPO交流プラザ 会議コーナー(ウィルあいち2F)

日時

12/24(日) 10:00~15:00
朝から開催しています。他に用がある方、小さいお子さんがいらっしゃる方は、途中からの参加、早めの帰宅もOKです。お気軽にご参加ください。 申し込み時のアンケートにその旨ご記載頂けると助かります。
クリスマスカード作りなどは数に限りがあります。お早目に!

お昼休み・昼食

時間は不定とします。それぞれのご都合で昼食をとってください。
お弁当持参の場合はウィルあいち入口入って左手の「交流スペース」でお食事下さい。 「交流スペース」が混雑することも予想されますので、時間を調整しながらお食事頂けると幸いです。
おにぎりやサンドイッチ程度の軽食ならば室内でも可ですが、会議室を汚さないよう充分ご注意ください。
なお、事前に1品持ち寄りでのランチをアナウンスしましたが、会場の決まりで実現できませんでした。すみません。いつか別の会場ででもやりたいです。

お願い

1. CoderDojoはボランティアで行っておりますが、活動費として1回500円程度~ の寄附をお願いしています。趣旨にご賛同してくださると幸いです。※寄付は任意です。

2. ノートパソコンの持参をお願いします。兄弟で1台でもOKです。事故防止の観点から、極力当日までにバッテリーを満充電にして、当日はコード不要にしてきてください。小さいお子さんが歩く際に電源コードで転んでしまったり、パソコンを破損してしまう恐れがあります。※バッテリー容量が少ない場合はこの限りではありません。※ノートパソコンをお持ちでない方は、定員がありますが「ノートパソコンをお持ちでない方」からお申込み下さい

3. ワークショップの状況により、ペアプログラミング(2人1組でプログラムをする方法)で実施する場合があります。他のお子さんやご自身のお子さんが誤ってPCを操作しても大切なデータに被害がないようご配慮(親とは異なるユーザーを利用しアクセス制限を設ける、大切なデータは他のPCなどに移す、など)をお願いします。他のお子さんとのペアプログラミングでのPCの利用を希望しない場合は申込時のアンケートにてその旨をお伝えください。

4. Scratchを実施の方は、なるべく事前にお子様用のScratchのアカウントを作ってきてください。作った作品をクラウドに保存できるため、作成途中の作品が消えてしまうのを防いだり、お家に帰ってからも続きを作ったりできます。http://coderdojo-nishinomiya.info/create-scratch-account/

5. ネットワーク環境はボランティアスタッフの私物で用意しますが、通信容量や接続数に限りがあります。可能でしたら、WiMAXなどの無線ルーター、スマートフォンのテザリング等をご用意ください。

6. 本ホームページ・Facebookなどへの写真掲載のためにDojo内の写真を撮影することがあります。参加者の写真は原則、OKとさせてもらっています。保護者の方の姿が入ることがあるかとも思いますが、ご了承願います。

7. 今回のイベントは保護者同伴可とします。よろしければ一緒にお楽しみください。部屋の定員上、一時的に保護者の方には人数調整のため室外でお待ちいただく場合があります(参加者、小さいお子さんとその保護者、体の不自由な方を優先とします)

CoderDojo名古屋の詳細・記録などは下記をご覧ください。

http://coderdojonagoya.hatenablog.com/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

宇津 義一

宇津 義一 published 第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベント.

12/14/2017 12:11

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベント を公開しました!

Group

CoderDojo名古屋

名古屋の中心で行うCoderDojoです

Number of events 194

Members 409

Ended

2017/12/24(Sun)

10:00
15:00

Registration Period
2017/12/14(Thu) 12:10 〜
2017/12/24(Sun) 15:00

Location

あいちNPO交流プラザ

〒461-0016 愛知県名古屋市東区上竪杉町1

Organizer

Attendees(23)

SeoniShin

SeoniShin

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベントに参加を申し込みました!

riku1127

riku1127

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベント に参加を申し込みました!

TomohiroOkumura

TomohiroOkumura

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベント に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベントに参加を申し込みました!

Alex

Alex

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベント に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベントに参加を申し込みました!

kannaduki

kannaduki

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベントに参加を申し込みました!

kaisei-nojiri

kaisei-nojiri

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベントに参加を申し込みました!

KaoriOkuyama

KaoriOkuyama

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベントに参加を申し込みました!

tiotio77

tiotio77

第51回CoderDojo名古屋 クリスマスイベントに参加を申し込みました!

Attendees (23)

Canceled (1)